今回のお店は「サカナバル コラーレ」です。北千住駅西口から徒歩3分の好立地ながら、少し薄暗い路地を奥に進んだ、お店の存在を知らなければまず入っていかないであろう場所にあります。
さらに難関なことに、路地に入るとすぐにディープな雰囲気のもつ焼きのお店「まるかや 本店」があります。路地の入口から見ると上の写真のような感じです。
まるかやのインパクトが強いので、その先に洒落たお店があるとは到底思えない雰囲気なのですが、ちゃんとありました(笑)。
勇気を持って路地に入り、まるかやの前を通り過ぎれば、上の写真のとおり明るく洒落た雰囲気のサカナバル コラーレに辿り着きます。
スタッフの皆さんも柔らかい雰囲気で、客層もカップルや女性のグループが中心。私は、まるかやには何度も行ったことがあるのですが、奥にある店がこんなに素敵な感じだとは思ってもみませんでした。
初めての訪問なので、食べログからコースを予約しました。コース名は次の通りで、飲み放題5000円のコースです。
オススメ!サカナバルコース2h飲み放題込5000円!名物メニュー『鮮魚のアクアパッツァ』『名物!肉寿司牛タン』なんと2種堪能できるグルメコース♪
なお、写真の下に記した料理の名前は、食べログに書かれているメニュー名です。
◆前菜3種盛り合わせ(クリームチーズ醤油漬け・ポテトサラダ・レバパテ)
◆しらすのシーザーサラダ
◆鮮魚4種盛りのカルパッチョ!
ここまでの最初の3皿は一気にドッと出てきました。金曜の夜はいつもお腹を空かしているので、料理がすぐに出てくるかも私にとって重要なポイントです。
小さなバルやビストロなどだと、混んでいる時間帯には料理が全然出てこなかったりもするので。
予約時間に合わせて準備していたのだと思いますが、サカナバル コラーレはお店の方の手際もよいのだと思われます。最初から好印象。
もっとイタリアン寄りなのかと予想していましたが和な感じもあり、どれも美味しかったです。
◆名物!!牛タン肉寿司!!
牛タン肉寿司は、薄切りの牛タンを軽く炙っています。その名の通りなんだけど、牛タンといえば、ジューッと焼いて歯ごたえがあるやつの方が嬉しいかも。
◆名物!!鮮魚のアクアパッツァ!!
アクアパッツァに使われているのはホウボウでした。アクアパッツァに使われている魚って、なぜだか骨の多いのが多いですよね。美味しいんだけどちょっと食べづらい。
◆季節のフリット
このタイミングで出てくるフリットはちょっと気分が変わって楽しいです。
◆〆のリゾットorパスタ
こちらは骨っぽいとかいうことは全くありません。ホウボウとあさりの旨みが濃厚で美味しい。
最後は、「季節のジェラート」があったはずですけど、写真を撮り忘れました。そして、どんなだったかも記憶にありません。この頃までには、調子に乗って飲み過ぎたせいだと思われます(汗)。
飲み過ぎるくらいテンポよく飲み物も出していただき、最初から最後まで気分よく過ごすことができました。今度はコースじゃなくいろいろ楽しんでみたいと思います。
サカナバル コラーレ
東京都足立区千住2-62
03-6806-2533