今回も、北千住のもつ焼き屋を新規開拓してみました。「東京やきとん 宿場町店」です。2016年にオープンの新しい店だということもあり、ディープな感じもなく入りやすい店構え。
写真は背景のボカしが強いので分かりづらいかと思いますが、新しい店なのにレトロチックというありがちな内装。こんな感じのもつ焼き屋は、肝心のもつ焼きも可もなく不可もなくの平凡な場合が多いので、最初は余り期待していませんでした。
店員さんも、Tシャツ姿の若い男性、浴衣の若い女性、ちょっと歳がいった(失礼)感じの女性とバラバラであり、接客も統一感がない。
じゃあ、料理も駄目だったのかといえば、東京やきとん 宿場町店のもつ焼き(やきとん)は私的にかなり好みでした。マニア向けではないのかもしれないですが、どれも水準が高いと感じました。
最も安いレバーなどでも1本120円、なんこつ150円、はらみ180円と、もつ焼き屋としては少し高価格なせいもあるのでしょうか、なかなか肉質が良いとの印象。そんなわけで、今回は串をいっぱい食べました。
もやしナムル。一手間かかっていて好印象。
レバーはタレで。
ハラミとなんこつは塩で。ハラミ2本の奥にあるのがなんこつですが、ボケててよく分からないですね。しかし、なんこつがとっても気に入ったのでもう1回頼みました。私が今までに食べた、なんこつの中でかなり上位に入ります。歯ごたえがとっても好き。
モツ豆腐煮は、ぐつぐつと煮立っている状態で運ばれてきます。
塩昆布キャベツは、ボリュームあり。
ししとう
なんこつは2度目も塩で。やっぱり、ここの軟骨はうまい。
しろはタレで。容易に噛み切れるタイプのしろです。これも好み。
焼き鳥も頼んでみました。ももと砂肝、どちらも塩で。
最後にもう一度、やきとん。テッポーをタレで。どれを食べてもなかなかおいしかったです。
東京やきとん 宿場町店 は、流行に乗っただけのなんちゃって「やきとん屋」かと思いきや、なかなか高水準のお店でした。
やきとん、もつ焼きのお店に慣れていない方でも大丈夫。そして、私のようにかなり食べ慣れている人でもきっとおいしくいただけると思います。
すぐ斜め向かいあたりにある人気店「おとんば」よりも混んでいないし、店内は広々としています。そして、席と席の間にもゆとりがあるので、ギューギューに押し込まれるのが苦手な人でも大丈夫。
近いうちに、また訪問してみたいと思います。
東京やきとん 宿場町店
東京都足立区千住3-63
TEL. 03-6806-2397