今回のお店は、八丈島料理の「魚八亭 北千住店」です。こちら魚八亭は八丈島にもお店があるようなので、本場と同じ八丈島料理が楽しめるはず。
お店は2階にありますが、階段がかなり急なので酔っているときは気をつけましょう。店内に入るとテーブル席がたしか4つの小さなお店です。混んでいるときはテラス席も使用するのでしょうか。
初めての訪問なので、食べログに出ていた「おまかせコース 料理6品&2時間飲み放題付き」4000円(税抜)で予約しました。
なお、食べログのコース内容には、先付、前菜、お刺身、明日葉の天ぷら、島寿司、くさやなどと書いてありますが、これはあくまでも一例だとのことです(よく見ると、ちゃんと「お料理の一例として」と書かれています)。
先付は、南蛮漬け。ネットでちょっと調べてみたら、八丈島ではムロアジの南蛮漬けがよく食べられているようなので、今回のもムロアジなのかな?身が歯ごたえあって、美味しい南蛮漬けでした。
飲み放題コースでは、生ビールももちろん注文できます。さらに、八丈島の島焼酎もあるので、最初は「ジョナリー」の炭酸割りであるジョナハイを、その後は「情け嶋」などをロックでいただきました。
ロックは注ぎが気前よく、注文するとすぐに持ってきてくれるので酔います(笑)。
魚八特製海鮮サラダ
野菜は八丈島特産の明日葉が使われているようです。現地で頼んでもこんな感じなのだろうなと、地元北千住にいることを忘れそう。
刺身盛り合わせは、金目鯛、カンパチ、アカハタ、めじな。島とんがらし醤油で食べると、八丈島にいる気分になります(行ったことありませんが)。
刺身はどれも新鮮に感じますし美味しいです。単品のメニューにも刺身はいろいろあるので、島焼酎を飲みながら楽しめそう。
明日葉の天ぷらは、サクサクしてて美味しくいただけます。
島とう入りだし巻き玉子
コース最後の一品は、いくつかの選択肢の中から選ばせてくれましたが、締めには早いのでだし巻き玉子をチョイス。標準の辛さだと、島とうがらしはアクセント程度であまり辛くありません。
そして、以下は追加で注文しました。
飛魚のくさや
せっかく八丈島料理の店に来たのだから、くさやを食べてみないと。ムロアジのと、飛び魚のがありましたが、香りが比較的マイルドだという飛び魚にしてみました。
焼いているときには厨房の中がスゴい臭いになるんて話も聞いていたので、かなり身構えていたのが少し拍子抜け。発酵由来の香りの中にクサイと感じる匂いもあるものの、そんなに不快というほどではありませんでした。
たぶん、今回のは香りがマイルドな方だったのでしょう。それでも、くさやを初体験できて満足です。たしかに味わいが深く、クセになる人がいるというのはわかるような気がしました。
島寿司5貫
何だったのか忘れてしまいましたが魚2種が2カンずつと青のりです。島寿司の解説は次のとおり。
島でとれるぷりっぷりの鮮魚を醤油漬けにし、やや甘めの酢飯で握った代表な八丈島の郷土料理。わさびではなく練り辛子でいただくのが特徴的。甘みとピリッと効いたからしが効いたクセになる味わい。
小さなお店なのに店員さんらしき人を4人もみかけたりして、良くも悪くも全般にのんびりしたお店だと感じました。
飲食店の超激戦区である北千住でやっていくのは大変だろうな、などと勝手に思ったりもしてしまいましたが、頑張ってずっと続けていってほしいものです。
魚八亭は、八丈島の料理が満喫できる楽しいお店でした。
魚八亭 千住店
東京都足立区千住2-44
TEL.050-5595-8609